2016/ 8/29 | (株)近畿大阪銀行 | 「不祥事件の発生について」を近畿大阪銀行が公表。 元職員(男性、渉外課員、発覚当時31歳)が、名古屋支店で顧客預金の詐取を行った旨。 客からの普通預金残高確認の問い合わせにより、事件が発覚した旨。 被害は、顧客先数8件、判明している被害額は、85,256,315円である旨等の公表 (近畿大阪銀行のホームページ参照) | |
2016/ 8/26 | 高鍋信用金庫 |
「不祥事件の発生について」を高鍋信用金庫が公表。職員による不祥事件が2件発生した旨等の公表。![]()
|
|
2016/ 8/26 | ちばみどり農業協同組合 (JAちばみどり)高鍋信用金庫 |
「不祥事発生のお詫びと今後の対応について」をちばみどり農業協同組合(JAちばみどり)が公表。 JA飯岡支店において、職員による定期貯金等の横領が発覚した旨。貯金証書、貯金通帳の偽造による手口での横領があった旨等の公表 (ちばみどり農業協同組合(JAちばみどり)のホームページ参照) | |
2016/ 8/19 | 尼崎信用金庫 |
「不祥事件の発生について」を尼崎信用金庫が公表。
大国町支店の元職員(男性、26歳、渉外担当)が、平成28年5月26日から7月27日の渉外活動において、
客の預金(3件・計230,000円)を着服・流用していたことが判明した旨等の公表
![]() |
|
2016/ 8/19 | 宮崎県小林市 | 「職員の不祥事に対する報告とお詫びについて」を(宮崎県)小林市が公表。 元市職員が、小林市須木受胎牛譲渡事業で、 平成19年6月から平成28年3月にわたり公金26件7,085,676円を着服・弁済していたという結果が報告された旨等の公表 (宮崎県小林市のホームページ参照) | |
2016/ 8/12 | KDA監査法人 |
「監査法人の処分について」を金融庁が公表。
公認会計士・監査審査会からKDA監査法人に対して行った検査の結果、
当監査法人の運営が著しく不当なものと認められたとして、
当監査法人に対する行政処分その他の措置を講ずるよう勧告を受けた旨。
当監査法人の業務執行社員は、監査リスクの高い複数の上場会社の監査業務を行っているにもかかわらず、
被監査会社の主張を批判的に評価していないなど、職業的懐疑心を十分に保持・発揮していない。
また、現行の監査の基準で要求される水準を十分に理解していないなどの理由で、
監査法人の運営が著しく不当と認められる旨等の公表![]() |
|
2016/ 8/ 5 | 太陽生命保険(株) |
「弊社元職員の逮捕について」を太陽生命保険が公表。
熱田支社の元営業職員(31歳)が、客から不正に金銭を詐取するという詐欺容疑で逮捕された旨等の公表
![]() |
|
2016/ 8/ 5 | 富士火災海上保険(株) |
「当社代理店の元募集人による金銭の不正受領について」を富士火災海上保険が公表。
委託代理店((株)中井保険事務所)に所属していた元募集人(55歳)が保険料と偽り、
複数の客から金銭を不正受領していた旨等の公表。また、同様の内容についてAIU損害保険(株)も公表![]() |
|
2016/ 8/ 4 | 船井電機(株) | 過年度の決算において不適切な会計処理が判明した旨を船井電機が公表。 連結子会社P&F USA,Inc 及びP&FMEXICANA,.S.A.DE C.V.で、 一部の収益・費用が本来計上すべき会計年度に計上されていないなどの不適切な会計処理が発覚した旨。 過年度における不適切な会計の金額は累計で約16.3億円、 対象期間は平成26年3月期から平成28年3月期であることが、現時点において判明している旨。 現時点では、不正の兆候については見つかっていない旨等の公表(船井電機のホームページ参照) | |