事件簿/2014年10月
2014/10/31 |
虹技(株) |
「不適切な会計処理がなされた可能性の判明、第三者委員会設置及び四半期報告書の提出の見込みに関するお知らせ」を虹技が公表。
一部事業部門の製造グループ員により不適切な会計処理がなされた可能性があることが判明した旨。
不適合品(社内不良)の発生の隠ぺいおよび予定生産量の達成のために、
棚卸資産の計上区分の改ざんが行われた可能性がある旨等の公表
|
2014/10/31 |
(株)ユニバーサルエンターテインメント |
「第二次第三者委員会による中間報告書の不開示理由について」をユニバーサルエンターテインメントが公表。
2010年に行われた合計3,000万米ドルの社外流出事件について、平成26年5月29日に、元従業員を東京地方検察庁に刑事告発を行っているが、
第二次第三者委員会から提出を受けた中間報告書の内容は、開示により捜査機関の捜査に支障を及ぼす可能性等があり、
開示を再び見送る予定である旨の公表
|
2014/10/31 |
日本道路(株) |
「不適切な会計処理の判明と四半期報告書提出見込みについて」を日本道路が公表。
北関東支店の社員の報告により、一部工事代金原価を他の工事原価とする移動が行なわれていたことが判明した旨。
これまでの調査により、約1億7千万円の原価過少計上が確認されている旨等の公表
|
2014/10/30 |
石山 Gateway Holdings(株) |
「金融商品取引法違反の疑義による証券取引等監視委員会の強制調査について」
を石山 Gateway Holdings(石山ゲートウェイホールディングス)が公表。
金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑義による強制捜査を受けている旨、
当該会社及び連結子会社の不適切な会計に関する調査を行い、不正の事実関係の有無の把握等を実施する旨等の公表
|
2014/10/30 |
オカモト(株) |
「不適切な会計処理の判明について」をオカモトが公表。
不適切な会計処理が行われていたことが判明した旨の公表。静岡工場において、帳簿在庫と実際在庫に差異がある疑いがあり、
現時点の調査では、2011年頃から2014年にかけ、棚卸資産の在庫金額を合計で約4億円過大に計上されていることが判明した旨。
第三者委員会を設置予定である旨の公表
|
2014/10/29 |
九段監査法人 |
「監査法人の処分について」を金融庁が公表。監査チームが、企業、企業環境を適切に理解しておらず、
特別な検討を必要とするリスクに対する監査手続を十分に実施していない監査業務が広範にみられ、
不正による虚偽表示又はその兆候が窺われるにもかかわらず、職業的専門家としての正当な注意を払っておらず、
懐疑心を保持していないことから、監査の基準に準拠した監査手続を実施していない監査業務も認められる等、運営が著しく不当であるとして、
九段監査法人に業務改善命令の処分を行った旨の公表
|
2014/10/29 |
椿本興業(株) |
「当社元従業員の逮捕について」を椿本興業が公表。
元従業員1名及び取引先役員ら2名が架空取引の詐欺容疑で逮捕されたとの事実を確認した旨等の公表
|
2014/10/29 |
ジャパンベストレスキューシステム(株) |
「第三者委員会設置に関するお知らせ」をジャパンベストレスキューシステムが公表。
2014年10月20日付で、グループの元関係者から、代表取締役個人の出資資金の流れや不適切な会計処理への関与等に関する告発がなされた旨。
及び当該告発内容に対する第三者委員会を設置することを決議した旨の公表
|
2014/10/27 |
グローバルアジアホールディングス(株) |
「第三者委員会設置に関するお知らせ」をグローバルアジアホールディングス(旧プリンシバル・コーポレーション)が公表。
2014年10月7日付「社内調査委員会からの報告書受領について」 で公表した過去の経営諸問題に関する詳細な調査を実施するために
第三者委員会を設置した旨。フィリップ(株)が保有していた第5回新株予約権の発行時の払込資金2,420,934円、
及び本新株予約権が全部行使された際、預金口座に払い込まれた210,118,800円が全額引き出され、
その後、行方が不明となっている事実に対しての設置
|
2014/10/23 |
(株)クワザワ |
「当社従業員不正行為調査に関する第三者委員会設置のお知らせ」をクワザワが公表。
税務調査により、従業員が不正行為を行っている可能性を示唆されたことから、
第三者委員会を設置することを取締役会で決議した旨の公表
|
2014/10/ 8 |
(株)協和コンサルタンツ |
「当社元従業員による不正行為に関する調査結果および当該不正行為による当期業績への影響と当第2四半期決算の訂正に関するお知らせ」
を協和コンサルタンツが公表。
元従業員が、決裁を受けたインターネットバンキングの振込データを送信する際、
正規の振込先の一部を自らの個人口座に改竄して不正送金する等の手口により着服し、
競馬等に投じていた等の内部調査委員会の調査結果。8ヶ月間にわたって、
当該不正行為が行われ、グループの被害金額は44百万円
|
2014/10/ 7 |
グローバルアジアホールディングス(株) (旧社名:(株)プリンシバル・コーポレーション) |
2014年7月22日に設置を公表した社内調査委員会から、調査報告書を受領した旨を、
グローバルアジアホールディングス(旧プリンシバル・コーポレーション)が公表。
フィリップ(株)が保有していた第5回新株予約権の発行時の払込資金2,420,934円及び本新株予約権が全部行使された際、
預金口座に払い込まれた210,118,800円が全額引き出され、その後、行方が不明となっている事実に対するもの
|
2014/10/ 7 |
大阪ガスコミュニティライフ(株) |
「ご報告とお詫び」を大阪ガスコミュニティライフが公表。
管理業務を受託するマンション2物件において、元従業員が、管理組合の金員を着服していたことが判明した旨の公表。
管理員をしていた元従業員が、居住者から預かった管理費等の現金を管理組合の口座に入金せずに着服し、
不正な手段による引き出しを行い、これらの発覚を防ぐために、会計書類を偽造していたとするもの。
不正取得した金額は、約2億円
|
2014/10/ 6 |
インスパイア―(株) |
「インスパイアー株式会社に係る有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について」を金融庁が公表。
カード事業に係るソフトウェアの開発を行っていなかったが、同事業のためのソフトウェアを開発するなどとして、
「ソフトウェア仮勘定」等の架空の資産計上をし、重要な事項につき虚偽の記載がある有価証券報告書等を提出したとし、
インスパイアーに対し課徴金の納付命令を決定したもの
|
2014/10/ 3 |
(株)愛知銀行 |
「元行員による不祥事件について」を愛知銀行が公表。
元行員が、平成21年8月から平成26年7月にかけて、愛知銀行浜松支店の顧客預金口座から不正に引出す方法で着服し、
遊興費等に充当していたことが発覚した旨の公表。顧客の問い合わせにより判明し、現時点で判明している着服金額は、
49,547,846円である旨の公表(愛知銀行のホームページ参照)
|
|