事件簿/2015年 6月
2015/ 6/30 |
(株)オプトロム |
「第三者委員会からの調査報告書(中間報告)の受領に関するお知らせ」をオプトロムが公表。
ファイナンシャル・アドバイザリー報酬の支払、借入金及び新株予約権行使に関する事項、
子会社(株)オプトガイアを通じた業務提携先への資金拠出等につき、
訂正を要する可能性が高いことが判明し設置された第三者委員会から調査報告書(中間報告)を受領した旨
|
2015/ 6/30 |
有限責任監査法人トーマツ |
「監査法人及び公認会計士の懲戒処分について」を金融庁が公表。有限責任監査法人トーマツ(旧法人名 監査法人トーマツ)の公認会計士(3名)が、
トラステックスホールディングス(株)の財務書類の監査で、相当の注意を怠り、重大な虚偽のある財務書類を重大な虚偽のないものとして証明したとして、
懲戒処分を行った旨等の公表
|
2015/ 6/30 |
日本生命保険相互会社 |
「中小企業退職金共済制度に係る不正事案について」を日本生命が公表。
元営業部長が営業成績を水増しするため、営業職員に対して不正な取扱いを繰り返し強く指示し、
事業実態や雇用実態を伴わない中退共契約が締結され、退職金が不正に受給された事案で、調査が完了した旨。
不正契約に関与した職員、営業部長1名、営業職員24名などの公表
|
2015/ 6/29 |
多摩信用金庫 |
「不祥事件発生のお知らせとお詫びについて」を多摩信用金庫が公表。
元職員による不祥事件が2件発生した旨。国分寺支店、武蔵野支店及び八王子駅前支店の元職員が、顧客から集金現金を流用していた旨。
また、一部現金を横領や取引先の定期積金掛金及び普通預金入金資金の横領及び流用など行っていた旨等の公表
|
2015/ 6/26 |
才和有限責任監査法人 |
「監査法人の処分について」を金融庁が公表。監査の品質を向上させる必要性を感じておらず、
被監査会社の主張や被監査会社が作成した資料を批判的な検討なく受け入れる傾向がある旨、業務執行社員を含む監査チームが、
監査の基準の要求水準に関する理解・知識が不足しているなど、運営が著しく不当なものと認められるとし、才和有限責任監査法人に
行政処分その他の措置を講ずるよう勧告を受けた旨等の公表
|
2015/ 6/25 |
ルーデン・ホールディングス(株) |
「当社子会社の従業員による不正行為に関するお知らせ」をルーデン・ホールディングスが公表。
子会社(株)ルーデン・ビルマネジメントの会計担当の従業員が、書類の偽造等を行い、
3つのマンション管理組合の修繕積立金等を詐取した不正行為があった旨。被害総額は約7千万円
|
2015/ 6/25 |
佐川印刷(株) |
「元取締役による不正出金について」を佐川印刷が公表。
佐川印刷及びエスピータック(株)の財務・経理部門担当の佐川印刷元取締役が、
社内手続きを経ず、エスピータック(株)の銀行口座より、佐川印刷グループの業務とは関係なく自己の用途に充てる目的で、
4億円を第三者の銀行口座宛に振込送金して、不正出金を行ったことを確認した旨等の公表
|
2015/ 6/22 |
地盤ネットホールディングス(株) |
「当社元従業員による不正行為及びリスク管理体制強化に関するお知しらせ」を地盤ネットホールディングスが公表。
元従業員による不正行為(会社の資金の私的流用)が判明した旨。元経理部長が、
売掛金の回収代金として顧客から預かった小切手を自己の経理部長の地位を利用して本人名義の銀行口座に入金することで着服を行い、
主に遊興費に使用していた旨。着服行為の発覚を免れることを目的として、決算作業を遅らせ、
売掛金残高の確定作業において差異調整内容を不正に操作していた旨。併せて、学歴・経歴詐称も発覚した旨。
被害額は、5,012千円
|
2015/ 6/19 |
有限責任クロスティア監査法人 |
「監査法人の処分について」を金融庁が公表。法令が監査法人の業務管理体制として具備すべき要件として規定している、社員の総数の過半数が、
公認会計士の登録を受けた後、3年以上監査証明業務に従事している者とする要件を満たしていないなど、有限責任クロスティア監査法人の運営は、
著しく不当なものと認められるとし、行政処分その他の措置を講ずるよう勧告を受けたとするもの
|
2015/ 6/19 |
(株)アゴーラ・ホスピタリティー・グループ |
「株式会社アゴーラ・ホスピタリティー・グループに係る有価証券報告書等の虚偽記載に係る課徴金納付命令勧告について」を証券取引等監視委員会が公表。
海外の霊園事業を取得するに当たり、当該霊園事業に係る資産を適切に時価評価せず、
たな卸資産(開発事業等支出金)を過大に計上するなどしたとして、
アゴーラ・ホスピタリティー・グループに課徴金納付命令を発出するよう勧告を行った旨
|
2015/ 6/18 |
尾西信用金庫 |
「不祥事件の発生について」を尾西信用金庫が公表。
元職員(今伊勢支店)が、客に定期預金を勧誘し、普通預金帳及び払戻請求書等を預かり、普通口座から現金を出し、
着服・流用するなどし、パチンコの遊興費及び借入金返済に充てる不正を行っていた旨。
累計事故金額76先128,376千円
|
2015/ 6/18 |
ジブラルタ生命保険(株) |
「元社員の逮捕について」をジブラルタ生命保険が公表。
元社員(当時鹿児島支社所属)が担当する客から、会社名を騙った銀行口座に架空保険契約の保険料として金銭を振り込ませる、
又は領収書を偽造し現金を詐取していた旨。保険証券を偽造するなどして、不正に金銭を取得していた旨等の公表
|
2015/ 6/17 |
東葉高速鉄道(株) |
「駅係員による定期券不正発行及び払戻金の着服について」を東葉高速鉄道が公表。
北習志野駅に所属する駅係員が、同駅の定期券発行機を悪用し、定期券の不正発行及び払戻金の着服をしていた事実が判明した旨。
不正件数及び着服額は、15件、約255万円
 |
2015/ 6/17 |
(株)愛知銀行 |
「弊行元行員の逮捕について」を愛知銀行が公表。
元行員が在職中に客の預金を着服したとして、業務上横領の容疑で逮捕された旨。浜松支店の客の預金口座から不正に引出す方法で着服し
遊興費等に充当していたことが発覚した事件。着服金額は、49,547,846円(平成26年10月3日発表資料)(愛知銀行のホームページ参照)
|
2015/ 6/12 |
サッポロビール(株) |
「当社元社員の逮捕について」をサッポロビールが公表。営業部門の元社員が業務上横領(会社資金の私的使用)の容疑で、
警視庁により逮捕された旨の公表。商品券を別の販促品購入を装って不正入手し、金券ショップで換金し、
私的に合計約1億3000万円を流用していた不正行為に係る公表
|
2015/ 6/12 |
相双五城信用組合 |
「元職員による不祥事件の発生とお詫びについて」を相双五城信用組合が公表。
元職員が、(旧相双信用組合と旧五城信用組合との合併前の旧五城信用組合当時)架空融資実行による資金の着服、
集金した定期積金の掛金を着服等を行い、遊興費や生活費などに使用していた旨。事故金額149,820,000円
|
2015/ 6/ 8 |
(株)LIXILグループ |
「当社海外子会社における不適切な会計処理に関する調査経過について」をLIXILグループが公表。
子会社Joyou AGでの不適切な会計処理に関する調査経過についての公表。帳簿外の巨額な債務があり、
過去データの意図的な破棄・消去等により、全容解明には至っていない旨。売上の過剰報告、
販売費用の過少申告等の不正が行われていた旨等の公表(LIXILグループのホームページ参照)
|
2015/ 6/ 6 |
藤沢市 |
「職員の公金等の私的流用について」を藤沢市が公表。
市職員によるスポーツ施設使用料の還付金等の私的流用の不正行為が判明した旨。
私的流用の金額は、2,071,400円
|
2015/ 6/ 1 |
(株)宮崎銀行 |
「当行の元行員による不祥事件の発生について」を宮崎銀行が公表。
延岡営業部及び都城営業部で、元行員が総額151,509,150円の不正な払い出しを行っていた旨等の公表
|
|